第28号メールマガジン 2016年11月21日配信
********************************************
日本産業洗浄協議会 メールマガジン 第28号
********************************************
第28号をお送り致します。
今回は、(1)2016年洗浄総合展の結果
(2)2016年度洗浄技術検定の2級試験の実施
(3)JICC会員の紹介
*このメールは、日本産業洗浄協議会の各種イベントでお預かりしたメールアドレス宛に
お送りしています。不要な方は、末尾にてその旨ご返信下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
トピックス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1)2016洗浄総合展の結果
10月19日(水)〜21日(金)の3日間、東京ビッグサイト東2ホールにて開催された
「2016洗浄総合展」は、晴天に恵まれ盛況の内終了いたしました。
期間中JICCブースにもたくさんの方々においで頂き、ありがとうございました。
ブース、商流セミナー(優秀新製品賞表彰式)、技術フォーラムなど数々の併催イベント運営に
お力添えいただいた皆さまにも、改めてお礼申し上げます。
洗浄総合展の日にち別来場者者数は、以下の通りです。
10月19日(水) 8,430名
10月20日(木) 9,780名
10月21日(金) 12,272名
( 合 計 ) (30,922名)
初日開会式及びブースの模様は、以下の画像をご覧ください。
また、来年の「2017洗浄総合展」は11月29日(水)〜12月1日(金)で同じく東京ビッグ
サイトで開催されますので、改めてご案内いたします。
(2)2016年度(平成28年度)洗浄技術検定の2級試験が実施されました。
JICC 日本産業洗浄協議会は、今年から「洗浄技術検定(経済産業省後援)」を立ち上げ、
11月15日(火)に第1回の2級検定試験を自動車会館(市ヶ谷)大会議室で実施いたしました。
洗浄を体系的に学び仕事に生かすための資格として、洗浄ユーザーをはじめ、洗浄機メーカー、
洗浄剤メーカー、販売店の方々63名が、前日からの事前講習会と共に熱心にチャレンジされました。
また、さらに上級の第1回1級検定試験は12月13日(火)(既に申し込みは締め切られて
おります)に行われ、69名の方が受験される予定です。
合格発表は、1級2級とも1月下旬に受験者に個別通知及びJICCのホームページ
(受験番号のみ)で行われます。
事前講習会のの様子は以下の画像をご覧ください。
(3)JICC会員の紹介
【JFE商事エレクトロニクス株式会社】
弊社は2004年設立の半導体及び同周辺機器を取り扱う商社です。大きく変動するエレクトロ
ニクス業界において、弊社はJFEグループにおける唯一のエレクトロニクス商社として、半導体
デバイスから実装機器、産業用洗浄装置、各種分析機器に至る特徴ある豊富なプロダクトをグロ
ーバルに取扱い、技術サポート力とシステム提案力を備えたパートナーとしてお客様、仕入先様、
ステークホルダーの皆様から信頼される存在感の高い技術商社を目指して歩み続けております。
洗浄プロセス事業では、環境に優しい炭化水素系溶剤及び水系溶剤を使用した産業用洗浄装置の
販売、保守・修理サービスを国内、中国、東南アジア諸国で展開しております。また洗浄プロ
セスの専門アドバイザーとして、国内外で長年培ってきたお客様のお困り事への解決と納入実績を
活かし、環境とコストに配慮した最適な洗浄プロセスのご提案とアフターサービスを提供して
参ります。
会社案内URL: http://www.jfe-shoji-ele.co.jp/
【株式会社極東商会】
株式会社極東商会は1950年に船舶用品を取り扱う商社として設立し、「化学・エレクトロ
ニクス資材」、「空調関連商材」、「中国・アジア貿易」などの多くの業界に展開をし、専門商社
として成長してまいりました。化学品については、洗浄剤をはじめとして、ナノインプリント用
離型剤などの表面機能材、放熱材料などをキーアイテムとして、先端産業へ参入も進めております。
洗浄分野においては、本社および国内の6つの営業拠点をベースに洗浄機と各種洗浄剤を取り
扱い、お客様のニーズに最適化した洗浄ソリューションを提供してまいりました。
長きに亘る知識・経験とネットワークを生かし、これからも市場の変化に素早く対応し、新たな
「価値」を創造することにより、お客様の信頼を築いてまいります。
会社案内URL:http://www.kyokutos.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
シリーズ連載 洗浄にかかわる用語解説(66 懸濁物質 67 国際半導体技術ロードマップ
68 RCA洗浄 )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
66.懸濁物質 SS: Suspended Solids, Suspended Substance
水中に浮遊し、水に溶けない固体粒のことで浮遊物質ともいう。工場排水試験法(JIS K 01202-14)
では2mm目のフルイを通過して、ろ紙またはその他のろ過器で水と分離できるものを懸濁物質と
している。浮遊物質ということもある。水の汚濁物質を示す指標の一つでありこれが多くなると
光の透過を妨げ植物の光合成に障害を与える。また、堆積すると河底生物に悪影響を及ぼす。
67.国際半導体技術ロードマップ ITRS: International Technology Roadmap for Semiconductors
ITRSは、半導体工業の専門家の集団からなる「国際半導体ロードマップ委員会(ITRS委員会)」
が発行する技術ロードマップのことである。「国際半導体ロードマップ委員会」は、アメリカ、
ヨーロッパ、日本、韓国、台湾に下部組織を持っており、それぞれの下部組織によって資金拠出が
なされている。日本からは電子情報技術産業協会(JEITA)の半導体技術ロードマップ委員会が半導体
業界代表として参加している。また、2001年よりロードマップを発行している。
たとえば2001年に発行されたITRSは「ITRS2001」あるいは、「2001年度版国際半導体技術
ロードマップといわれる。ITRS及びITRS委員会は、特定企業の営利を目的とせず将来の半導体製品
に立ちふさがる技術的な障害を分析・予測して、その克服・会費を行いムーアの原則を実現するという
目的を持っている。
68.RCA洗浄 RCA cleaning
1970年にアメリカのRCAが開発したシリコンウェハの洗浄法の総称で、アンモニア/過酸化水素
(APM)、フッ酸水溶液(DHF)、塩酸/過酸化水素水(HPM)などの薬液で有機物、金属不純物、
酸化膜、微粒子などの除去に使用されている。その中でも有機物や金属不純物の代表的な洗浄方法と
して知られているのが、SPM(Sulfuric Acid/Hydrogen Peroxide/Water Mixture;硫酸と過酸化
水素水と水との混合液)洗浄である。
(以上は、産業洗浄技術情報誌「産業洗浄No.9:2012年3月」より抜粋)
*********************************************
最後までご覧いただきありがとうございました。今後ともご愛顧のほどよろしくお願い致します。
▼≪配信停止≫をご希望の方は、お手数ですが以下をクリックし、その旨ご記入いただき送信下さい。▼
[email protected]
▽お送りしたこのメールは、送信専用ですのでこちらには、返信しないで下さい。▽
日本産業洗浄協議会(JICC)事務局
Japan Industrial Conference on Cleaning
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園1-3-5 バルコ御成門6F
電話:03-5777-0791 FAX:03-5777-0675
URL : http://www.jicc.org/
*********************************************